2024年3月29日金曜日

「こつこつとなにかを続けられる才能」があれば人生は上手くいく

 やはり、人が大成するためには当たり前の事として「こつこつと同じ事を繰り返せる」という才能が重要だと思う。その「こつこつと同じ事を繰り返す」ものが楽しければそれはそれでハッピーであるが、例えそうでなかったとしても、やはり同じようにこつこつと繰り返せないとダメだと思う。

僕はもう壊滅的に「同じ事をこつこつと繰り返す」が出来ない。昔から出来ない。そして、なにかにジッと集中しても15分も持たないぐらいの集中力しかない。さらに加えて他人の10倍ぐらい見切りが早い。「これはダメだ」と思ったら、あっという間に切り捨てる。こういう人間はあらゆる意味で大成しない。本当に。

昔は「本を読む・漫画を読む」というのだけは結構集中して出来たが、歳をとって目が老眼になって以降は、まず本を読むのが面倒で、漫画ですら一冊読み終わるのに二度三度と中断を挟まなければならない。まったくもって情けない話だ。

なんでいきなりこんな話を書いてるのかと言うと、最近、自分の周りでは「なにかをこつこつやってきた」人間がそれぞれ成果を出しているからだ。

もちろんそれらの人達は「こつこつなにかをやり続ける」以外にも才能があったのだが、それでも、例え不遇な時代の中にあってなお、へこたれずに毎日毎日その「なにか」をやり続けたからこそ、大きな成果を得られた訳だ。いやはや、えらいもんだよ、本当に。

本当に「こつこつとなにかをやり続けられる人」全員に幸あれ。

おまけで、僕には普通に生活出来るぐらいの幸をください。

2024年3月27日水曜日

「狙って和了る搶槓」にもうひとつの奇跡

人になんと言われようと、私は未だに「鳥山明亡き世界」の哀しみからは完全に脱しきれてはいませんが、でもまあ、日々は日々でちゃんと生きてます。

やるべきをやり、やらざるをやらず、楽しみを楽しんで、食べる時には食べて、寝る時には寝る。つまりは、そういう普通の日常。

そういう中にあって、「ちょっと珍しい」では済まされないある種の「奇跡」を体験したので、ちょいとご紹介。

ええまあ、例によって麻雀の話ですけどね。

2024年3月8日金曜日

日本と世界が暗く沈んだ日

 お昼のNHKニュースがとんでもない事を報じた。まさかの鳥山明先生の死去という信じられない一報だった。

手塚治虫以降では、間違いなく現世代の「漫画の神」が没したと……。

あまりにも急すぎて実感が湧かないが、Xでは追悼のポストが相次ぎ、嫌でも実感せざるを得ない状況となっている。

今でも信じられない気持ちだし、こんな巨大な喪失感は久しぶりだ。

2024年2月24日土曜日

お笑いの大会によくある微妙な問題

いろいろ話題になってますが……。

ここまで大々的に大会の「やらせ」「出来レース」を認めたのは初めての事ではないですかねえ。びっくりです。

2024年2月23日金曜日

本の断捨離にて

 とにかく、大量の本を処分しなければならない。

断捨離成功体験系のブログを読むに、みな同じように「結果的に捨てて良かった」と書いておる。強がりなのか負け惜しみなのかは知らんが。

そして、断捨離をする動機にあるのが「居住空間(=スペース)はお金だ!」とこればっかりで、ホント、お前ら金ばっかやなと、苦笑いである。

自分が断捨離、あるいは単に「モノを捨てること」に対してもの凄く抵抗感があるので、そういった事にネガティブな要素を見つけてしまうのだ。ま、これは仕方ないだろう。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」だ。

スペースがお金なのは認めるけどね。

しかし、本の断捨離でひとつ引っかかったのが、「読んだ本はどんどん捨てて、もう一度読みたくなったら買えば良いのだ」という意見だ。

これはまあ、非常に合理的で解りやすく、そして実行もしやすいので一見名案風に見えるのだが、そこに書いてあった「二度と手に入らない本なんてないからね(キリッ)」みたいなコメントには正直イラッとした。

「そりゃ、さぞかしベストセラーばかりをお読みなんでしょうね」と京風嫌味のひとつも言ってやりたい気分だ。

現実的に「二度と手に入らない本」は存在するし、「再度手に入れようとすると多大な労力とコストが必要になる本」も非常にたくさんある。お前みたいに「Amazonやブックオフが自分の書庫になる気分」なんて、そんな底の浅い読書をしてないんだよ、こっちは。バーローめ!

とまあ、全然知らない人の断捨離成功体験にもトゲトゲしく反応していまうぐらい、今の僕は、なにも捨てられない人なのである。

あー、やだやだ。

結局、いろいろ捨てねばならないのだ

 家の中にある様々なモノ、それこそ本当にさまざまであるが、やはりそれらは捨てねばならないようだ。非常に残念であるが、捨てない事には、もはや家のスペースがない。

荷物と寝る場所を確保するためにロフトベッドなども検討したが、どう計算しても上手くいかない事が判明した。もはやお終いだ。

そしてもう一つお終いな事が判明した。

それは「このブログ」だ。

結局、こういうスタイルのブログは誰も読みに来てはくれないのだ(それは知ってたけども)。

記事を書くこと自体は好きなのに、来訪者の数がばっちり出て、オマケにそれを消すことが出来ないBloggerでは、結果的に書いた記事がほとんど何の意味もないという事実が如実に判ってしまって、毎度毎度とても嫌な気分になるのだ。幾人かの読みに来てくれている人には本当に申し訳ないんだけども。

元日に今年は頑張ってブログを書くぞと高らかに宣言した訳だが、実は今は体調が安定しない上に、他にいろいろやらねばならない事が多くて、どうしてもブログは後回しにせざるを得ない。そして、後回しにしたとしてもなんの影響もないのがこのブログなのだ。悲しいかな。

とは言っても、このブログを消すことはないし、今後も更新は続けます。意地ではなくて、書くのが好きだからです。

ただ、更新したからといってXで宣伝することはもう辞めようと思います。どうも、Xのフォロワーとは相性が悪いようで、2,3人以外ほとんど誰も見に来てくれないので……。悲しいかな。

そんな訳で、Xさんサヨウナラ。そしてようこそ我がブログの世界へ!

2024年2月19日月曜日

レア役ハンターなら狙って◯◯も和了れる!

「レア役ハンター」を名乗っている私ですが、今回はなかなかしてやったりな和了りが出来ましたよ。

東一局、嶺上開花で槓ドラを引き和了る
おまけに槓裏も2枚乗る
これは極度にツイているぞ!(前フリ)

まあ、見てやって下さいよ! 

2024年2月16日金曜日

2024年2月8日木曜日

2024年2月2日金曜日

今までずっと目の前にあったNeXTのフロッピーディスク

まあ、まずは下のポストを見て下さいな。

ほとんどの人は見たところで「へー」とか「ふーん」よりも「だからなに?」ぐらいしか感想はないと推察されますが、このプチバズったポストを見て、僕は色々と思うところがあったのですよ。

2024年1月26日金曜日

2024年1月22日月曜日

いろいろ捨てる人が、捨てている事に気が付かない大切なモノ

 プリンタのインクカートリッジの交換で、使用済みカートリッジへインク漏れ防止のキャップを取り付けようとして手を汚してしまう。そんななにもかもダメな日。

インクカートリッジは面倒くさくてもリサイクルに回さねばならないそうだ。「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」というのがあって、プリンターメーカー4社が合同でSDGs的な良いことをやってますアピールをせっせとしている。

そして同時に相変わらず血液よりも高いインクを互換性もへったくれもなく「我社のこの型番のプリンター用のカートリッジはコレ!」商法でばんばんと使わせている。一体どのへんがSDGsでエコロジカルなのか首根っこ捕まえて訊いてみたいもんです。

2024年1月21日日曜日

「共感した」「共感する」という、ちょっとした嘘

SNSで他人に共感する世の中と言われていても、実際に共感もなにもないんだから仕方ないじゃないか、と思う時がある。

自分が歳をとったからというのもあるが、若い人が「◯◯が凄い」と感動しているモノの「原型」みたいなモノを自分はとっくの昔に体験してるので「ふーん」とも思わない場合がある。本人たちの「これは凄え!」がヒートアップすればするほど、「いや、それ昔からあるしなぁ……」としか思わない反比例のヒエヒエモードになってしまうのだ。我ながら、ヤな年寄りだとは思うけども。

2024年1月20日土曜日

近所のスーパーの「きのこ・たけのこ」戦争の決着を見届ける

ブログというのは書いてもたくさんの人が来てくれる訳ではないですが、書かないとテキメン誰も来ないというそんな恐ろしいメディア。アルファブロガーでないなら、「書き過ぎだからちょいとペースを落とすか」とか、そんなのは甘い甘い戯言にしか過ぎないのだ。

あげぱん番長シリーズの期間限定企画
「成績あげぱん番長 焼きそば」
あげぱん番長シリーズ、私は好きです
訳あって最近は食べてませんが


でも、今日もちょっと腕(というか鎖骨辺り?)の調子がよろしくないので、画像多めでさらっと書く。

2024年1月18日木曜日

バッティングセンターとホットヨガ

 右肩に謎の痛みがあって大変鬱陶しい。最初は肩甲骨の辺りだったが、今は肩と腕の付け根が芯から痛い。

これと似たような痛みを以前体験したことがある。

今日はそんな話をば。

2024年1月17日水曜日

阪神淡路大震災の時、身の回りであった事

 また、今日という日がやってきました。1995年から29年経った。ずいぶんと早いもんです。

そして、今も石川県をはじめ北陸の一部では能登半島地震で被災された方々が大変困難な状況にあります。一日も早い復旧をお祈りいたします。

今回は、阪神淡路大震災にまつわる話しを少し書きます。被災体験というような話ではないので、なんの教訓的意義もありませんが。

2024年1月15日月曜日

すこし変わった方法、しかしこの方が美味い

 なぜだか知らぬが、ある食べ物を食べる時に「このようにした方が美味しい」と、スタンダードな食べ方から外れて食べたくなるモノがある。と言っても、秘密のレシピがあるとか、調味料を追加するとかそういった「味を変える方法」ではない。

バウムクーヘン
これの食べ方も後半で出てきます
(いらすとや)

少しだけ食べ方を変えるだけだ。

2024年1月14日日曜日

流局にまつわる珍事が続く

 息抜きでやる麻雀(天鳳)で負けまくってますが、まあそれはそれとして、このところ珍しい状況にやたらと出会います。

麻雀牌の絵
(いらすとや)

それをまあ、見て下さいな。

2024年1月13日土曜日

蒸しパンがもっとメジャーな食べ物になるための一里塚

僕は、かなり昔から蒸しパンが好きなのだ。

あんこが好きなので純粋好き度数ではあんぱんの方に軍配は上がるが、しかし、食べてみて「これは美味しい!」と心ときめいたのは、圧倒的に蒸しパンの方が早く、好き経過年数では蒸しパンの方に分がある。

山崎パンの「アールグレイ蒸しパン」
とても美味しかったけど、最近見ないような
まさか、廃番……

各製パン会社の出している蒸しパンのバリエーションを見れば、蒸しパンというジャンルが世の中にすっかり受け入れられている事はすんなりと理解できるのだが、どうもこう、なんというか「蒸しパン同好の士」というのに会ったことがないような気がする。

2024年1月12日金曜日

2024年1月11日木曜日

劇場公開時の「Blade Runner」の思い出とミレニアム・ファルコン号の噂

昨日の言い訳じみた記事を書いたおかげで、テキトーに思い出話を書いても本人的には罪悪感がないので、今日はスラスラ「ブレードランナー(リドリー・スコット監督/1982年)」の事を書けます。

SFで検索したら出てきたんです……
(いらすとや)


思い出話という事でかなり断片的ですが。

2024年1月10日水曜日

半径5mの見聞録

 昔の事をちょろっと書きたいと思うこともあるのだけど、これが案外難しい。

自分の記憶と世の中の出来事にきちんと整合性を持たせようとすると、とにかく膨大な量の資料にあたらないといけないし、資料を見れば見たで「自分の記憶と違う」という事態も発生する場合もあるし、この辺が難儀なのだ。

タイムマシンにお願い
(いらすとや)

でも、そんな過去の整合性よりも、自分の記憶だけを頼りに昔の事をさらっと書いてみたい時ってあるでしょ?

2024年1月9日火曜日

「生きる」と、映画の目の話

 1月8日(月祝)、2024年の成人の日に合わせてNHKが「生きる」を地上波で放送した。

黒澤明監督作品はとにかく地上波にもサブスクリプションの見放題にもなかなか出てこず、観ようと思うとひたすら高い料金を払って買い求めるしかないので、今回のこのNHKの判断には拍手を贈りたい。

映画「生きる」の終盤で迫真の演技をみせる志村喬
(いらすとや)

本編が始まる前に流れた「巨匠 黒澤明監督」というテロップには、過去のSTAR WARS日本語版パンフレットにあった「偉大なモフ・ターキン」をなんとなく思い出して少し笑ってしまったが……。

2024年1月8日月曜日

生成A.Iが生成するのは◯◯な現代

 Xを見ていると、とても上手い絵を描く人たちは生成A.Iがとにかく大嫌いなようで、「それっぽい絵」や「A.Iを使いました」というポストでずいぶんと論争や炎上があったりするようです。絵を描いて発表するというのも、なにかきな臭い行為になりつつありますね。

いらすとやさんより
A.Iが文章を生成してます


僕も今は一生懸命(でもないが……)絵の描き方を勉強している段階ですが、下手を通り越して前衛的ですらある自分の絵よりも、コマンドを与えるだけでこちらの意図してる雰囲気をリアルに再現・生成してくれるなら、A.Iはある種救世主のように思えます。使ったことはないですけども。

2024年1月7日日曜日

スーパーで売ってるおはぎと今川焼きには共通する問題がある

 わたくしは、あんこが好きで、「あんこ物」には目がないのだが、いわゆるスーパーなどで売っている「おはぎ」に対して、ひとこと言いたい事があるのだ。

いらすとやさんにはなんでもあるな


この「いらすとや」のおはぎの絵がまさにその問題の核心なのだ!

2024年1月6日土曜日

[一人称視点麻雀] GPCで飛び出した素晴らしい和了り!

まずはこの2分少々の動画をご覧ください。

これは、GPC(Good Players Club)大阪著名人リーグでの対局の様子を僕の一人称視点として撮ったものです。

僕はこうやって、自分の対局動画を長年地道に撮り続けています。

2024年1月5日金曜日

去年の和了りを振り返る (2)

麻雀レア役ハンターのテツローです。

去年和了ったレア役を振り返るの第二回です。
(第一回はこちら)

今回もなかなかのレア度で迫ります!

ではいってみよう!

2024年1月4日木曜日

去年の和了りを振り返る (1)

麻雀レア役ハンターのテツローです。

今回から数回を使って、去年和了ったレア役を振り返ってみたいと思います。

画像は安定のいらすとやさん
ほのぼのとしたイラストにハードなロゴというアンバランスな組み合わせ

これを通して、世の中にレア役狙いの人が増えてくれる事を願います。

では、いってみよう!

2024年1月3日水曜日

日常を生きるしかないのだ

今まで生きてきた中でこれほど辛い心情になるお正月があっただろうか?なんともやるせない気持ちである。

幸いにして自分は無事で、自分の知り合いの無事も確認出来たが、連日のニュースはやはり堪えるものがある。

それでも、被災していない、関係者でもない、知り合いに怪我人も死者もいない、そんな人達は今は無理やりでも「普通の日常」を生きるしかないのだ。

売れ残りで特価販売される饅頭達
売れ残っても、値下げされても、どんな時でも笑顔、笑顔
見習いたいもんです

なので、本来なら「普通の日常」を続けるために、今日も大量の雑文を書くべきなんだろうけど、今日はこのぐらいで。

世間に遠慮してるのではなく、あまり書く気にならないからです。

その代わり、今まで撮った写真から個人的にちょっと面白かったものをだらだら並べます。ほんの少しでも気分転換になれば幸いです。

2024年1月2日火曜日

「専門性」も「タレント性」もないけれど

 昨日の高らかな「今さらブログ活用宣言」で幕を開けた2024年であったが、「今さら」というだけあってブログを取り巻く環境はかなり厳しい。いや、ブログだけではなく、SNSすべてが「しんどい時代」ですけどね。

画像は相変わらずいらすとやさん
ありがとう、いらすとやさん!

Xに代表される短文系ブログも、Instagramに代表されるオッシャレー系写真SNSも、YouTubeに代表される動画投稿系SNSも、投稿内容になんらかの強い専門性を帯びた「それのみの一点集中型」アカウントでないとフォロワーを増やせないのがもはや当たり前になってしまい、好きなモノを投稿し、ただなんとなく続けるというのが心情的に非常に困難になってきている。

2024年1月1日月曜日

「明けましておめでとう」から始まるブログへの想い

2024年、明けましておめでとうございます。
これを読むみなさんにも平和で幸せな一年が訪れますように。

絵は「いらすとや」で調達する

去年は全然ブログが書けなかったので、今年はもうちょっと頑張って書いてみようかなと、そう思っています。