かなりマニアックな話です。
全然一般的な分野の話題じゃないし、内容自体もかなりマニアックです。
「麻雀卓」の話です。
かなり偏ったヒドイ内容なのでお好きな人だけ読んで下さい。
「マジックをしないマジシャン」であるテツローが人生の終わりに向けて、ボブ・ディラン、演芸舞台、写真、海外旅行、麻雀、電子ガジェット、自分の思い出等々をやたら長い文章で書き散らかす終活ブログ。ちなみに文字が多めで画像のほとんどない昔のブログはこちら → http://m-tetsuro.tumblr.com/
2011年12月6日火曜日
2011年12月2日金曜日
ジャム × コント × ゲーム
11月30日、12月1日と二日連続で道頓堀中座くいだおれビルにて舞台でした。30日は「コントゲーム」、1日は「ジャムコント」。あたしゃ疲れてます。
30日の「コントゲーム」とは、ジャムコントから派生した、より実験要素の強い即興コント。演出ルールは毎回微妙に変わり、評判の良かったルールはジャムコントへと格上げされるというシステム。
要するにジャムコントには事実上の下部組織まで出来た訳ですね。貸切公演があったり、遠征があったり、その上組織拡大とは。ジャムコントの勢い、留まることを知らず!恐ろしや、恐ろしや。
30日の「コントゲーム」とは、ジャムコントから派生した、より実験要素の強い即興コント。演出ルールは毎回微妙に変わり、評判の良かったルールはジャムコントへと格上げされるというシステム。
要するにジャムコントには事実上の下部組織まで出来た訳ですね。貸切公演があったり、遠征があったり、その上組織拡大とは。ジャムコントの勢い、留まることを知らず!恐ろしや、恐ろしや。
2011年11月30日水曜日
2011年11月25日金曜日
2011年11月23日水曜日
出撃!福人劇団!!
去る11月20日、ジャムコントは初めて道頓堀を離れ、遥か彼方の泉佐野で舞台を行なってきた。劇団名はなんと「福人劇団」。座長は当然ながら福人(ふくんちゅ)。
地域のお祭のアトラクションとしてのジャムコント。今回は変則舞台として、ペーパーズを2回、そして起承転結を1回演じてきた。
いつも通り舞台の詳細情報は公式ブログで。
こっちは個人的見解をば。
地域のお祭のアトラクションとしてのジャムコント。今回は変則舞台として、ペーパーズを2回、そして起承転結を1回演じてきた。
いつも通り舞台の詳細情報は公式ブログで。
こっちは個人的見解をば。
![]() |
「本番中のひとコマ」 |
2011年11月11日金曜日
2011年11月6日日曜日
昨日のジャムコント
先日11月5日は、11月の第一回ジャムコント開催日でした。場所は相変わらずの道頓堀中座くいだおれビル地下一階 Studio ZAZA。貸切公演を含む5公演のどえらいしんどい舞台でした。
詳しいレポートは公式ブログに任せて、いつも通り個人的な雑感をば。
詳しいレポートは公式ブログに任せて、いつも通り個人的な雑感をば。
登録:
投稿 (Atom)